毎日を笑顔で過ごしたいあなたへお届け!

ストレスの対処法④

 

〜向きあう力をくれるものと、その理解〜


困難に直面した時、自分一人の力では力尽きそうになる事があります。そんな経験はありませんか?
そんな時に力を与えてれるのが「支えてくれる人」の存在です。家族・友人・先生など他者から与えられる力を、心理学では「ソーシャル・サポート」といいます。今回はソーシャル・サポートの種類とそれに関わる人間の欲求についてお伝えをしていきます。

確かに、一人だと頑張れない (涙) と思う時があるよね。
応援してもらったり、支えてくれる人がいると「頑張ろう」と思えるね!
■ソーシャル・サポートの種類
ソーシャル・サポートには、「物理的」「情報的」「心理的」なものの3種類があります。
「物理的」サポートとは?
金銭や労働力など、困難を解決する為の手段を提供するサポートのことをいいます。
「情報的」サポートとは?
解決に結びつくような手がかりを提供することです。
「心理的」サポートとは?
問題解決に直接結び付いてるものではありません。励ましや共感など、困難な状況にいる人を労わり、勇気づける、目に見えないサポートの事をいいます。
そして、このように自分が誰かに助けられていると認識することを「サポート知覚」といいます。
私たちは、自分の為だけに頑張る事が出来なくても、自分を助けてくれる誰かのためになら、頑張れるのかもしれませんね(^^)
この「誰かの為なら頑張れる」事は、マズローが提案した欲求階層説からも説明が出来ます。
人間の欲求は、より低次なものが充足された後に、高次の欲求充足が可能になるという欲求の階層構造説を唱えました。
「欲求階段説とは」人間が満たされていると感いる為の欲求を5段階で分けたものなんだね!
1.生理的欲求
生理的欲求は第一層目で、生きていくための本能的な欲求であり、食欲や睡眠などの生命の維持に必要最低限の欲求を指します。人間はどんな時でもまずこの欲求を満たしたいと欲してます。
2.安全の欲求
安全の欲求は第二層目で、生命を脅かされることがないという、安全で安心を心身ともにかつ経済的にも環境的にも欲することをいいます。
3.所属・愛情の欲求
所属・愛情の欲求は第三層目で、他者との親密性や所属したいとう仲間を求めようとする欲求のことです。「社会的欲求」ともいいます。この欲求が満たされない時、人は孤独感や社会的不安を感じやすくなります。何らかの社会集団に属して安心感を得たいという欲求です。
4.承認・自尊の欲求
社会の中で自分の個性を見出したい、所属する集団の中でも高く評価されたいといった「自分の能力を認められたい」という欲求です。
5.自己実現の欲求
自己実現の欲求とは「自分にしか出来ない事を成し遂げたい」「自分らしくイキイキ生きたい」また理想的な自己イメージと一致していく事を目指す「自分を成長させたい」という欲求です。
生まれ持つ本能的な「欲求」について理論的に知っていると、自分自身をより理解する手がかりになるのではないでしょうか?
マズローの「欲求階層説」を見て、あの時の行動や気持ちは〇〇の欲求を欲していたんだ!など腑に落ちることもあるかと思います。
外的要因に振り回され過ぎず、自分らしく生きやすくする為にも自分自身を理解し、大切にする事が幸せに繋がるかと思います。

健康とは、心とカラダが共に健やかになる事が必要だと考えています。内面からの健康を視野に入れた真の健康づくりのお手伝いをします。
武井亮子
>運動を通して健康、幸せのサポートをします

運動を通して健康、幸せのサポートをします

健康とは、ココロとカラダが共に健やかになる事が必要だと考えています。運動を通して心から元気になれて、心から笑える。内面からの健康を視野に入れた「真の健康作り」を提案します。子どもから大人までの運動指導・健康活動のご提案お任せ下さい。また、個人から団体・企業まで様々な内容、プログラムをご用意しております。お仕事のご依頼・ご相談お待ちしております。